時候の挨拶と手紙の書き方(時候の挨拶文例)
時候・季節の挨拶文例
季節のあいさつ | 結びの言葉 | |
1月 | ・新春の候 ・初春の候 ・厳寒の候 ・厳冬の候 ・寒冷の候 ・大寒のみぎり・・・ ・寒気厳しきおりでございますが・・・ ・早いものでいつしか松の内も過ぎてしまいました。 ・いよいよ本格的な寒さになってまいりました。 ・例年にない厳しい寒さが続いております。 ・寒中お見舞い申し上げます。 ・おだやかな初春をご家族でお迎えのことと存じます。 |
・寒さの折から、お風邪など召しませぬよう、くれぐれもご自愛ください。 ・新年にあたり、皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。 ・今年も幸多い年でありますよう、お祈り申し上げます。 ・本年も変わらぬお付き合いのほどをお願い申し上げます。 |
2月 | ・余寒の候 ・春寒の候 ・晩冬の候 ・解氷の候 ・梅花の候 ・節分の候 ・立春の候 ・余寒なお厳しく・・・ ・残寒厳しき折から・・・ ・立春とは名ばかりでまだまだ寒い日が続いております。 ・寒明けとは申しますが、寒い毎日が続いております。 ・底冷えの残る日々が続いております。 |
・まだまだ寒い日が続きますが、どうぞ御身を大切になさってください。 ・二月は朝夕の寒さごとに厳しい時、くれぐれもお身体を大切になさってください。 ・春の訪れを楽しみにすることにいたしましょう。 |
3月 | ・早春の候 ・春寒の候 ・浅春のみぎり・・・ ・花の便りが聞かれる今日この頃・・・ ・春もまだ浅い今日この頃でございますが・・・ ・ようやく春めいてまいりました。 ・日増しに春の気配を感じております。 ・桃の節句も過ぎ、寒さもゆるんでまいりました。 |
・まだまだ寒さが残っております。お風邪など引きませんようお気をつけください。 ・躍動の春、皆さまのご健康とご活躍をお祈り申し上げます。 ・春とともに皆様の上にも幸せが訪れますよう、お祈りいたします。 |
4月 | ・陽春の候 ・春暖の候 ・桜花の候 ・仲春四月 ・春光うららかな季節を迎え・・・ ・春爛爛漫の季節を迎えました。 ・快い春眠の朝を迎える頃となりました。 ・桜の美しい季節となりました。 |
・新しい年度を力いっぱい踏み出されますよう、ご期待申し上げております。 ・季節の変わり目、どうかご自愛ください。 ・そちらの花便りもお聞かせください。 |
5月 | ・新緑の候 ・初夏の候 ・立夏の候 ・晩春の候 ・初夏の風吹く頃 ・木々の緑を眩しく感じる今日この頃・・・ ・風薫る五月がやってまいりました。 ・初夏を思わせる陽気になりました。 ・新茶のおいしい季節となりました。 |
・季節の変わり目、お身体には十分お気をつけ下さい。 ・夏に向け、さらなるご飛躍をご期待申し上げております。 ・御地ではまだ肌寒い日もあるかと存じます。どうぞお身体をおいといください。 |
6月 | ・梅雨の候 ・初夏の候 ・五月雨の候 ・長雨の候 ・入梅の候 ・薄暑の候 ・梅雨明けが待たれる今日この頃・・・ ・長雨のうっとうしいこの頃・・・ ・衣替えの季節となりました。 ・あじさいの花が色を深めております。 |
・梅雨寒の時節柄、風邪などお召しにならぬよう、お気を付けください。 ・蒸し暑い日が続いておりますが、お身体ご自愛下さい。 ・梅雨明けを心待ちにする毎日、どうかお元気でお過ごしください。 |
7月 | ・盛夏の候 ・猛暑の候 ・大暑の候 ・酷暑の候 ・いよいよ夏の到来を迎え・・・ ・長かった梅雨もようやく明け、猛暑の季節となりました。 ・暑中お見舞い申し上げます。 ・青空のまぶしい季節となりました。 |
・猛暑の折、どうかお身体にお気をつけください。 ・夏風邪などお召しになりませぬよう、十分お気をつけください。 ・暑さ厳しき折、ご一同様のご健康をお祈り申し上げます。 |
8月 | ・残暑の候 ・残夏の候 ・晩夏の候 ・立秋の候 ・秋暑の候 ・今年は例年にない猛暑で・・・ ・日中はなお厳しい暑さが続いておりますが・・・ ・夜風に秋の気配を感じる今日この頃・・・ ・残暑お見舞い申し上げます。 ・すすきの穂の揺れる季節となりました。 |
・残暑厳しき折、皆さまのご無事息災を心よりお祈り申し上げます。 ・残暑厳しき折、皆様のご健勝をお祈り申し上げます。 ・秋の足音を間近に感じる季節、ますますのご活躍をお祈りいたしております。 |
9月 | ・初秋の候 ・秋涼の候 ・新涼の候 ・新秋のみぎり・・・ ・秋暑ひときわ厳しい日が続いております。 ・秋色も次第に深まってまいりました。 ・稲穂が実る頃となりました。 ・秋風が心地よい季節となりました。 ・秋の訪れを感じるようになりました。 |
・残暑厳しき折、皆様の無事息災を心よりお祈り申し上げます。 ・吹く風も心地よい好季節、ますますご活躍ください。 ・さわやかな秋を過ごされますよう、お祈りいたしております。 |
10月 | ・秋冷の候 ・寒露の候 ・紅葉の候 ・秋雨の候 ・行楽の候 ・清秋のみぎり・・・ ・日増しに秋も深まってまいりました。 ・爽やかな秋晴れの日が続いております。 ・秋色いよいよ深く、夜長の頃となりました。 ・一日ごとに秋の色が濃くなってきております。 ・木々もすっかり色づいてまいりました。 |
・深まりゆく秋、どうぞお身体を大切になさってください。 ・そろそろ収穫の季節、勉学の実り多き事を期待しております。 ・ご家族の秋もまた実りの多いものでありますよう、お祈り申し上げます。 |
11月 | ・深秋の候 ・晩秋の候 ・初霜の候 ・菊花の候 ・紅葉の候 ・朝晩冷え込む季節となりました。 ・落ち葉散る頃となりました。 ・日増しに寒さが加わってまいりました。 ・秋もいよいよ深まってまいりました。 ・落ち葉が風に舞う季節となりました。 |
・寒さに向かう季節、風邪などひかぬよう、お祈り申し上げます。 ・向寒の折柄、ご健康にはくれぐれもお気をつけください。 ・秋の人恋しさを感じつつ、お返事をお待ちしております。 |
12月 | ・寒冷の候 ・師走の候 ・初冬の候 ・冬至の候 ・大雪の候 ・年末のみぎり・・・ ・本格的な冬の到来を迎え… ・寒さの身にしみる頃となりました。 ・師走に入り何かと多忙な日々が続いております。 ・師走を迎え、何かとお忙しいことと存じます。 ・年の瀬の、寒さの身にしみる季節となりました。 |
・どうぞよいお年をお迎え下さいますよう、お祈り申し上げます。 ・来る年のご活躍を心よりお祈り申し上げます。 ・ご家族健康で新年を迎えられますよう、お祈り申し上げます。 |
カテゴリー: 時候の挨拶と手紙の書き方, 電報マナー
マシュマロ電報
(1箱15個入)
税込価格 3,780円
マシュマロ電報
(1箱30個入)
税込価格 6,480円
マシュマロ電報とアートフラワーフォトフレーム(サーモンオレンジ)
税込価格 6,380円
マシュマロ電報とアートフラワーフォトフレーム(ピンク系)
税込価格 6,380円
マシュマロ電報と
バルーン(ハート型) セット
税込価格 6,380円
マシュマロ電報と
お誕生日祝いの バルーン(丸型) セット
税込価格 6,380円
15文字のマシュマロ電報と今治タオルの可愛い小さなタオルケーキ
税込価格 6,600円
マシュマロ電報とプリザーブドフラワー(ロンビックポット)セット
税込価格 6,930円
マシュマロ電報と
ウェッジウッド ペアマグセット(アイボリー)
税込価格 6,930円
マシュマロ電報と
ハーバリウムとLEDライトセット
税込価格 7,480円
マシュマロ電報とプリザーブドフラワーのフォトフレームセット
税込価格 9,350円
マシュマロ電報と
カニグルメギフト券
5000円分セット
税込価格 9,504円
マシュマロ電報と
フルーツグルメギフト券
5000円分セット
税込価格 9,504円
マシュマロ電報と
山形牛グルメギフト券
5000円分セット
税込価格 9,504円
マシュマロ電報と
1段デコレーションの
今治タオルケーキセット
税込価格 12,430円
電報、祝電、結婚祝い、お誕生日祝い、メッセージギフトなら、マシュマロ電報
お菓子のマシュマロで作ったマシュマロ電報は、かわいい電報、変わった電報、珍しい電報、食べられる電報、新しいメッセージギフトとして「こんな電報見たことない♪」と大好評です。結婚式ではウェディングボードに使われたり、飾って楽しむ方もたくさん。プチサプライズなギフトにご利用ください。
法人・企業・学校・団体様のまとまったご注文にも短納期(たんのうき)でご対応いたします。
お気軽にご相談くださいませ。こちらは「時候の挨拶と手紙の書き方(時候の挨拶文例)」ページです。